「茶文字」で有名な粟ヶ岳に登りました。約半年ぶりの登山。天候は穏やか。
倉真温泉バス停にある有料駐車場へ車を置き出発。舗装された平坦な道を歩き、松葉の滝、そしてラスト頂上までは超過酷な上り坂。今まで経験の無い急勾配で参りました。
山頂には、2019年5月にできた「粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラス」。テラスからの眺めはお茶畑や・富士山静岡空港・遠州灘、駿河湾など景色をまるっと一望できました。またトイレやレストランもあって観光地に来た感じでした。 近くに、こんないいところがあるなんて、再発見でした。
登山 ルート


<ルート>
・集合 (7:30発)
↓
・倉真温泉 登山道有料駐車場 (8:10~)
↓
・松葉の滝 (9:05~)
↓
・頂上 (10:00)山頂休憩 コーヒータイム
↓ 下山
・倉真温泉 登山道有料駐車場 (12:15着)
↓
・昼食 遠山食堂 (12:40~)
↓
・解散 (13:30)
写真集













下山 ゴール

お昼


量が多く、半分はタッパーを頂き持ち帰りました。
感想
自然の中を歩くことでリラックスできました。癒されましたー。
今回の登山は、体力使ったので、家に帰ったら3時間ほど爆睡してしまいました。
また皆で行きましょう。 登山疲れるけど最高!